
体育館・ホール・会議室
音響設備をリニューアルしたい
映像音響設備を充実したい
デジタル音響設備(リニューアル提案)
用途に応じ最適なサウンド空間をご提供する「デジタル音響設備」をご提案します。
既設のアナログシステムのリニューアルにお薦めです。
-
音質改善に有効なデジタル音響。使用目的に合わせたパターン設定、体育館用スピーカー。
会議室やホール、体育館など使用目的に応じ、音質/音量/音の方向感/明瞭性をパターン登録できます。突然発生する不快なハウリングも、発生しやすい周波数ポイントを自動検出して防止、スムーズな運営をサポートします。体育館用に最適な防球構造のアレイスピーカーPS-S318/S508をご用意しています。
-
映像音響機器とのシステム化。大型映像システムやワイヤレスマイクとも連動可能。
大型映像、設備カメラ、ワイヤレスマイクシステムなど各種AVシステムと組み合わせ、システム構築が可能です。
-
最適な音響空間を設計。長年蓄積されたノウハウで音場をプロデュースします。
快適な音響空間に仕上げるためには、経験やノウハウも必要な要素。確かな実績で、機器選定からスピーカー配置までをプランニングし、理想の音響空間に仕上げます。

デジタルミキサー PS-DM500 製品情報はこちら
デジタルワイヤレスマイクシステム
最大15チャンネルの同時使用に対応。高音質で聴きやすく、混信・盗聴に強く、会議室やホールで使用できる「WT-1000Dシリーズ」をご提案します。
-
最大15本のマイク同時使用。余裕のチャンネル数、隣接する会場でも混信無く使用可能。
アナログ方式に比べチャンネル間の干渉に強いデジタル方式の採用。最大15波同時使用が可能となり、同一空間でマイク本数を気にしないで運用できます。また、隣接する会場でも混信を防ぐことができます。
-
デジタル方式。聴き取り易い明瞭音声、高度なセキュリティ機能で盗聴防止。
デジタルならではの聴き取り易い明瞭音声を実現しています。マイクロホンとチューナー間でID認証を行う「セキュリティ機能」により、盗聴防止に対応。また、外部からの妨害波の耐性強化で干渉が起こりにくくなっています。アナログ方式から更新する場合、アンテナなど既設関連機器の流用が可能で、配線工事含めコスト削減が図れます。
-
充実のマイクバリエーション。使用用途に応じ4タイプから選択できます。
ハンド型/ペンダント型/ヘッドセット型/タイピン型の4種類のマイクバリエーションを用意しています。

デジタルワイヤレスマイクシステム WT-1000Dシリーズ 製品情報はこちら
会議・議場システム
クリアな音質、使い易さが向上した充実機能で、スムーズで効率的な会議進行、議会運営を実現する「会議・議場システム」をご提案します。既設システムのリニューアルにお薦めです。
-
会議用スタンダードシステム。会議目的に応じたフレキシブル対応。
人数規模や会議スタイルに応じてシンプルなノーマル接続/大人数対応のジャンクション接続/ループ接続、議長用マスタータイプのターミナルユニット、参加者用の4つの発言モードが対応できます。ターミナルユニットは有線式と無線式からお選びいただけます。パソコン/タブレットからの設定や運用が可能です。SDカード/USB端子による録音、採決機能も標準搭載しています。
-
議場用アドバンストシステム。タッチパネル式会議システムソフトウェア「ジェイミー」
タッチパネルで発言者を指定するだけの簡単操作。録音・録画も自動的に連動し、発言者のズームアップ映像と発言者のテロップも自動で入ります。当日の運営を簡略化できるシナリオモードの搭載、発言残時間表示、採決機能も対応できます。
-
使い易さと聴き取り易さが向上。フルデジタル化、タブレット/タッチパネル設定と運用。
独自方式のフルデジタル音声伝送でクリアな音声を実現し、声の大小の差やハウリングが出ないようにデジタル音声補正します。SDカード/USB端子による同時録音とリレー録音の選択が可能。ターミナルユニットは有線式の場合最大240台、無線式の場合は最大80台まで拡張できます。もちろん混在も可能で、混在の場合は260台です。

会議・議場システム PM-5000シリーズ 製品情報はこちら