(2019年入社)
SI統括部 SI設計部 設計2グループ
これが私の仕事

さまざまな機器から、ニーズに合う機器構成を考える
企業の会議室や大学の教室等のAV設備のシステム設計に携わっています。「システム設計」と書くと小難しくてとっつきにくいですが、簡単に言うと、世の中にある様々な用途の機器をつなぎ合わせ、お客様の要望を叶える「システム」を組み立てる、という仕事です。実際の仕事は机上での設計だけでなく、営業とともにお客様を訪ねて要望をヒアリングしたり、機器が設置された現場に赴いて設定・調整を行ったりと多岐に渡ります。
休日の過ごし方

オンオフ切り替えやすい環境で自分の時間もしっかり保てる
休日は趣味のゲームやドラム演奏など、自分のために時間を使うことが多いです。就職を機に始めた一人暮らしで、自炊をする中で料理にもハマり、平日には作れない少し手間と時間のかかるメニューにチャレンジする、なんてこともあります。土日と祝日にしっかりお休みが頂けるうえ、部署の雰囲気として有休も取りやすいので、無理のないライフワークバランスを保ちやすいと思います。
1日のスケジュール例
9:00 | 出社、メールチェック |
---|---|
10:00 | 機器仕様調査・選定作業 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 機器の接続検証 |
15:00 | 営業とともに打合せへ移動 |
16:00 | お客様と打合せ |
17:45 | 業務終了 |
就職活動アドバイス
長ければ40年近く身を置く環境を選ぶわけですから、「後悔しない選択をする」という意識は大事なのかなと思います。そのためには自分がどういう人間なのかをよく理解して、それを会社にもはっきり伝えることが必要です。何が好きか、何が嫌いか、どんなことに価値を感じるのか。確かな判断基準があれば、志望する会社を逆に品定めすることもできるはず。ぜひ「この会社を選んで良かった」と終わった後に思える就活をしてください。
