安全管理・業務効率化ソリューション
車両ナンバー認証システム バース予約連携

車両ナンバー認証システムは、車両ナンバーをカメラで撮影、画像解析によりデータ化と認証を行い、施設への入退場車両管理を省力化するシステムですが、物流施設でのドライバーの荷待ち時間削減やさらなる効率化のため「バース予約システム」との連携のご要望を多くいただいておりました。
そこで今年3月、バース予約システムとの連携に対応した車両ナンバー認証システムソフトウェアを発売しました。
車両ナンバー認証システムソフトウエア「TZ-CN200」を発売(報道資料)
展示会では、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」(株式会社Hacobu)との連携デモンストレーションを披露。会場では、施設に到着したトラックの車両ナンバーを認証し、車両ナンバーを元にバース予約システムの予約情報を問合せ、予約の有無に応じて行き先や方向などのメッセージをモニター画面(サイネージ)へ表示し、ドライバーへお知らせするデモを実演しました。
バース予約システムとの連携により物流車両の入出庫をスマートに支援し 「受付業務の省力化」、「待機車両の解消」、「庫内作業の効率化」を図ることができ、物流施設だけではなく、ビルや工場事業者様の車両管理課題に対しても最適なご提案をいたしました。





車両ナンバー認証システム~バース予約システム連携~ プロモーションビデオ(収録時間 2分8秒)
フォークリフト安全運転検知システム
物流ターミナルでの「安全管理」の課題として、フォークリフトの作業事故が挙げられます。
「フォークリフト安全運転検知システム」は、フォークリフトの一時停止違反による衝突危険性の課題へのソリューションです。
フォークリフトの天面に、4色カラーコード=カメレオンコードを取付け。天井カメラ映像の画像解析で指定エリアでの動態/静止を分析、一時停止を判定します。
会場では映像にてシステムをご紹介いたしました。



フォークリフト安全運転検知システム プロモーションビデオ(収録時間 2分51秒)
骨格検知 安全管理システム
物流施設においては、ロボティクスやIoTの進化で作業の無人化・効率化が加速し、自動搬送機や自動運搬機などの導入が進んでいます。そうした作業の無人化や効率化の一方で、危険や不正を伴う行為を未然に防がなくてはなりません。
このシステムは、インテル社のディープラーニングを用いた学習済みモデルを利用し、カメラで検知対象エリアを撮影し骨格を元に人物を検出。判定条件に従いリアルタイムにアラートを発報するシステムです。
このシステムを利用して、空き・混雑の検出、共連れの検知、立入禁止区域の人物検出、侵入行為の検出など、さまざまなソリューションへの応用ができます。
会場では映像にて骨格検知の利点・優位性をご紹介いたしました。



骨格検知による安全管理システム プロモーションビデオ(収録時間 2分1秒)
物流施設向けBCPソリューション
通信記録型アルコール検知器

2022年4月より安全運転管理者によるアルコールチェックが義務化され、現在はアルコール検知器を使用したアルコールチェックの法制化が検討されています。
ケンウッドのアルコール検知器「CAX-AD300」は、高精度・高品質な日本製センサーを採用。
スマートフォンアプリとPCソフト(アルコール検知器管理ソフト)で測定結果を管理できます。
測定時の証拠となる写真撮影やデータの改ざん防止など、信頼性・確実性の高い管理が可能です。
※アルコール検知器に表示される数値は目安であり、本器を運行管理・業務管理に使用される場合、本器の測定結果のみに依存した運用および判断は絶対に避けてください。安全上およびご使用上の注意は、ケンウッド製品ホームページでご確認ください。
ポータブル電源

災害時の備え、事業のBCP(事業継続計画)対策として、ポータブル電源の活用をご提案します。
近年、自然災害で幹線道路の通行止めや立ち往生が頻発。車中泊に備えた防災用品として、ポータブル電源は便利。また、事業所での軽作業で電源コードを延長するようなビジネスの普段使いにも、ポータブル電源はおススメです。
会場では、ハイパフォーマンスモデル「BN-RB15」を展示・ご提案しました。