ホーム > 会社情報 >映像ソリューション事業

事業紹介映像ソリューション事業

防犯と安全管理で公共・社会インフラを支えるPublic Safety

当社の映像ソリューション事業は、監視カメラと画像解析ソリューションをコアとした、映像セキュリティ製品・サービスの開発・提供をしています。
監視カメラ映像のリアルタイムでの解析や、特定の来訪者や車両に対するスピーディーな認証により、施設の安全管理、業務効率化を支援します。公共施設・ビルをはじめ、交通・物流・製造などのインフラ施設まで、防犯と安全管理で社会基盤づくりに貢献します。

防犯と安全管理で公共・社会インフラを支える Public Safety

製品・システムProducts and System

当社は監視カメラメーカーとして、旧日本ビクターの時代から長きにわたり高画質・高品位な製品を提供し、お客様の信頼と実績を積み重ねてまいりました。
特に、公共・インフラ・ビル・交通といった大規模施設向けの監視システムにおいて、ハード・ソフトを組み合わせた柔軟なシステム設計と提案で、お客様のビジネス課題を解決。映像セキュリティで、安心・安全な社会の実現をサポートし続けています。

クラウド型映像セキュリティサービス
クラウド型映像セキュリティサービス
車両ナンバー認証システム
車両ナンバー認証システム
統合監視システム
統合監視システム
特定市場向けカメラシステム
特定市場向けカメラシステム

映像セキュリティの未来へSecurity New Era

映像セキュリティ分野は、今後IoT技術やAI技術との融合で、無人店舗や自動運転、スマートシティでの高付加価値ソリューションが期待されています。 また、事故や犯罪の抑止だけでなく、より便利な社会の基盤として今後も成長が見込まれています。
当社は、お客様の求めるセキュリティニーズに応じ、画像解析をはじめとするさまざまな技術を活用した高付加価値ソリューションを提供することで、社会的課題の解決に寄与いたします。

映像セキュリティの未来へ Security New Era

新技術への取り組み
―― 未来ビジョンと共創――New Technology

当社は、映像ソリューション事業の隣接事業領域において、新技術の開発・共創に取り組み、防犯や公共インフラ分野での社会実装を目指しています。

画像差分検知

画像差分検知

カメラが捉えた画像をリアルタイムで検出し、過去の画像と現在の画像を比較。画像の差分を検知することで異常事象を特定し、定点観測や異常監視の自動化・効率化を実現します。

応用分野

  • ● フロック凝集や着雪などの形成検知
  • ● データセンターや工場の煙・粉じん検知
センサーフュージョン

センサーフュージョン

「RGBセンサー」と「ToFセンサー」の異なるセンサーデータを融合し、RGB画像と測距データを同時に取得することで、3次元計測や物体検出などに活用できます。

応用分野

  • ● 非GNSS 環境下での高精度自己位置計測
  • ● インフラ施設メンテナンスのDX化
メーター読み取り

メーター読み取り

工場や施設の計器メーターの値や警告灯ランプの点灯など、デジタル化できない事象をカメラ映像から数値化。
計器や警告灯を遠隔で監視し異常値をリアルタイムに検知します。

応用分野

  • ● 機械や装置の遠隔メンテナンス
  • ● 工場やインフラ施設のDX化

導入事例

  • 防災オペレーショシステム

    防災オペレーショシステム

    菊陽町防災センター 様
    [熊本県菊陽町]

    地域を守る、新たな災害対策拠点にオペレーションシステムを導入。迅速な災害情報の収集・共有、対策立案・支援・配信などをサポート。

    この導入事例はこちら
  • 防犯カメラシステム

    防犯カメラシステム

    豊島区立としまみどりの防災公園 様
    [東京都豊島区]

    豊島区内最大規模の公園は平時と非常時を使い分けるフェーズフリー施設。公園の安心・安全を支える放送設備と防犯カメラ設備を導入。

    この導入事例はこちら
  • 統合監視カメラシステム

    統合監視カメラシステム

    昭和館 様
    [東京都千代田区]

    暗部や夜間も鮮明に捉え、広い館内をフルHD画質で隈なくカバー。ネットワークカメラ統合監視ソフトによるマップ表示で簡単運用。

    この導入事例はこちら
  • 車両ナンバー認証システム

    車両ナンバー認証システム

    北九州市環境局 様
    [福岡県北九州市]

    市内2ヶ所の焼却工場に『車両ナンバー認証システム』を導入。搬入車両を可視化し、ごみ処理施設の安全と安定操業をサポート。

    この導入事例はこちら
ページの先頭へ