JVCケンウッドが提案する、
工場施設向け映像・音響システム
経済産業省では、工場のセキュリティ向上を目的とした「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を策定(2022年11月)。工場の基幹システムやそれを保護する施設への、システム的・物理的対策が求められるようになりました。
また、自然災害や工場火災の発生時、速やかに避難誘導を知らせる非常用放送設備は、煙や混乱から尊い人命を救うための必需設備です。
当社は、施設の異常監視や入退室監視を行う映像監視システムから、施設内の放送装置に至るまで、幅広い「工場施設ソリューション」を提供し、セキュリティの強化と業務の安全管理を支援しています。工場施設の「安全・安心」に貢献する高品位な映像・音響システムをご提案いたします。
監視カメラ対象エリア- ● 工場外周 ● 生産設備 ● 資材倉庫 ● データセンター
● 事務所 ● 自家発電設備 ● 給排水/排熱設備
● 駐車場 ● 工場受付 放送対象エリア- ● 工場施設全体 ● 事務所 ● 食堂・厚生施設 ● 駐車場

工場のセキュリティ強化、安全管理を支援する「工場施設向け映像・音響システム」をご提案します。
-
映像監視と各種センサー/デバイスと連携し、
高度なセキュリティ対策と安全対策を支援。統合監視ソフトウェア
- 屋内外に設置されたカメラ映像や外周センサー検知状況を、ひと目で確認することができます。
- 映像に加え、カメラやセンサーアラーム信号のイベント記録が可能です。
- 統合監視ソフトウェアのマップ画面のアイコン選択だけで、対象のカメラ制御と映像表示ができます。
-
遠隔地などの離れた施設への放送を実現し、
音声でもセキュリティ強化をバックアップ。ネットワーク音声伝送システム
- IPオーディオユニットを活用し、放送装置の音声と制御信号をネットワークで双方向伝送できます。
- 最大100ユニット接続可能で、大規模・多棟放送に対応できます。
- データセンターなど離れた施設での入退室遠隔受付対応に便利です。
-
非常・業務用放送装置と無線機を連携し、
広い施設内の一斉連絡や呼び出しを効率化。放送連動無線システム
- 平常時は無線機を職員間通話で活用。広い施設内を移動しながら連絡ができます。
- 災害時は放送設備と連動し無線機をマイクロホン代わりにして放送できます。
- データセンターなどのクリーンルームに対応したスピーカーもラインアップ。
システム構成例

●カメラシステム全体はネットワーク(構内LAN)で構築され、カメラ・センサー等で構成されます。監視対象エリアや設置条件に合わせたカメラを設置。データセンター・サーバー室は、侵入や不正防止の対策としてカメラによる入退監視、映像記録を行います。
●監視カメラシステムは、統合監視ソフトウェア・レコーダー・IPカメラビューワで構成されます。IPカメラビューワによるカメラ映像のライブモニタリングに加え、統合監視ソフトウェア(TZ-TS2000)は、カメラ制御やセンサー発報、アラートメール通知、音声による警告までシームレスに監視が可能です。
●放送システムは、スピーカー回線数・放送エリアに応じた非常・業務用放送装置で構成し、呼出しアナウンスや報時チャイムの拡声放送が可能です。離れたデータセンターやサーバー室へは、ネットワーク経由で音声を拡声。また、無線機からシステムインターフェースを経由して放送装置を起動し、施設内一斉/個別エリアへ放送が可能です。
主な構成機器
IPカメラビューワ
ICV-1602

- 最大256台のカメラ接続、PCレスでモニタリングを実現。分割表示、シーケンス表示が可能。
放送連動無線システムインターフェース
TZ-51679(特型)

- 無線機から放送装置を起動(EM-K150シリーズはインターフェースなしでシステムを構築可能)。
導入事例

花王株式会社 豊橋工場 様 [愛知県豊橋市]
人と社会と地球にやさしい持続可能なサプライチェーンを目指す花王株式会社は、豊橋工場における車両入退場を効率化するため「車両ナンバー認証システム」を導入しました。
工場では車両ナンバー認証システムにより車両入退場を自動化。さらにバース予約システム*、自動倉庫の出庫システムを連携させることにより車両入退場を自動化し、トラックドライバーの待機時間を削減。ホワイト物流を推進する新たなロジスティクスの取り組みとして注目されています。
導入システム
■車両ナンバー認証システム
導入事例はこちら

北九州市 環境局 皇后崎工場/新門司工場 様 [福岡県北九州市]
国選定の「環境未来都市」として、経済と環境の統合的発展を目指す北九州市で、市内2ヶ所のごみ処理施設に『車両ナンバー認証システム』が導入されました。
車両入場口に設置したHDカメラにより、搬入を行う車の車両ナンバーを特定。不適物の搬入を行う車を要注意車両として把握することで、危険ごみや資源ごみなどの燃焼炉投入を事前にチェック。事故やトラブルのない、安全・安心な工場運営を目指しています。
導入システム
■車両ナンバー認証システム
導入事例はこちら